韓国のソウル競馬場に行ってみた。

韓国ソウル駅からちょっと離れた競馬場に行ってみました。

地下鉄で簡単にアクセスでき 競馬場入口まで徒歩数分かな

駅の周りには競馬新聞やさんがたくさんあって ほぼおっさんしか会場に歩いていない

競馬新聞買おうかと思ったが文字が読めないのであきらめた

入口で 2000w払って入場します。

競馬場内には安定のロッテリアがありました。

せっかく来たんで馬券買ってみました。

マークシートはこんな感じ↓

翻訳したら意味が解りました。日本のマークシートとよく似ています。

単勝と複勝の意味がわかったので 単勝をマークしてみる

いざ購入しようとすると購入のしかたがわかりません。

日本の競馬場とは仕組みが違います。

窓口に行くと

まず現金をバウチャーに変えさせられます。

ほんで

機械にバウチャーとマークシートを入れると馬券が変える仕組みです。

馬券と言うのかペラペラレシート馬券が出てくるのでびっくりです。

落としたら大変です。

————————————————-

レースが始まります。

ソウルの競馬場はダートでした。

園田競馬場と阪神競馬場の間ぐらいの大きさでしょうか?

レース結果ですが

単勝1番人気ではありませんでしたが買って正解

なんと当たってしまいました。

ビギナーズラック 儲かったw

単に観光で来ただけなので勝ち逃げ逃走

すごくラッキー楽しかったです。

インフォーメーションセンターの人日本語できます。

皆様もよろしければ行ってみてください。

韓国語と競馬新聞読めないので苦戦すると思いますよw

ベトナム・ハノイのイオンに行ってみた①

ベトナムハノイ近郊のイオンに行ってみた。海外のイオンに行くのが仕事になってるw

ハドン支店になるのかなあ?

でかいです。日本を感じられますw

周りの住宅には人があんま入ってないような気がしました。

かなり郊外です。

イオンからの帰りですが

ハノイ・メトロ駅までの無料シャトルバスに乗ってみた。

BRTバンケ駅経由でバンクアン駅に行くことができます。

乗り場はこんな感じ↓

探してね

バスの時刻表です。↓

バスはこんな感じ

駅のほぼ真下に到着しますよ↓

おばちゃんばっか乗車してました。

便利なんで是非皆様使ってみてくださいね。

ベトナムのハノイの地下鉄に乗ってみた。

ベトナムハノイ地下鉄に乗ってみたくて行ってみたんだけど目的地まで一度も地下に潜ることはなかった。(笑)

キャットリン駅と言うのかなあ GA CAT LINH 

旧市街からはそこそこあるのでGrabで出発駅まで行ってみた。

駅は立派ですが何もありません。

地下鉄乗るつもりでした何故かエスカレーターを登ります。

切符を買います。 路線図です。↓

とりあえず行けるとこまで行ってみます15000ドン

切符はこんな感じ↓

改札の出入りは簡単です。

高架に上がるとホームはこんなの↓

車内はこんな感じ ちょい幅細めです。↓

車両はこんなん

楽しい電車旅でした。郊外のイオンに行くには便利ですよ。

イオンに行きました→http://yasuyado.okinawa/blog/wp-admin/post.php?post=2976&action=edit

ジャングリア関係者からの予約についてなんで家ねん

ジャングリア関係者からの問い合わせが増えています。

当宿名護から近くアクセスは便利ですが

ゲストハウス旅人仕様の為

お仕事でご利用される方はビジネスホテルを利用されたほうが

賢明ではないかと思われます。w

ドミトリー個室の違いがわからずにご予約される方大変多いです。

ありがたい話ではあるのですが

バックパッカー向けの宿泊施設の為通常のホテルではありません。

ミスマッチにつながりますのでご理解の上ご予約下さい。

どこでも寝れる強靭な方ご予約お待ちしております。w

本部町ゲストハウスなんで家ねんhttps://yasuyado.okinawa

ヘルパー募集 ゲストハウスなんで家ねん

10月からゲストハウスヘルパーさん募集します。

ボランティア作業になりますので給料無し寝床確保のみとなります。

フリアコです

仕事内容

DIY

ペンキヌリヌリ

掃除 

ベッドメイキング

チェックイン

ゆんたく参加

などなど

堅苦しくない人で緩い人 

アルバイトしないでもお金にゆとりのある方

私より若い方来てください。

沖縄来られた際一度宿泊されるか ちょろっと見に来てください。

ちなみに

11月中旬から12月中旬は宿主いてません。

韓国のチムジルバンに行ってきた①

韓国ソウル駅前から森の中の漢方ランドチムジルバン)に行ってきた。

行き方は超簡単 ソウル駅前バス停から7024番のバスで終点まで行くだけです。

終点にお寺があります。

バスの値段は1500Wぐらいだったような

降りたとこがチムジルバンなので早速行ってみます。

まず外入口↓

韓国コーヒーは安い

16000W入口で払いました。

着替えて屋上に行ってみます。

いろんなものがあります。

ブランコ

うちっぱなし?
屋上景色 都会も近い
なんやろ 酒つくってるんかなあ

なんか昔の健康ランドのような場所です。

建物はデカく メインは地下のチムジルバンです。↓こんな感じ

この人が温度管理してるのかな すごい木材です。
とにかくすごい 必ず靴下いります 火傷します。

↑の写真ですが

地下になるのか半地下なのか一階なのかよくわかりませんが 昔風のすごいチムジルバンを経験できます。衝撃的でした。

床が熱すぎますので靴下必ず持参してください。私は火傷しましたw

初めての経験で 超楽しかったです。

上の階には売店↓

休憩所↓

冷凍室みたいな部屋↓

さらに食堂なんかも併設しております。

一発目のサウナがここだったのでのでかなりの衝撃を受けました。

深夜フライトで疲れてて仮眠室で爆睡してしまいました。

楽しめる事間違いなし

是非行ってみてください。このバスがソウル駅前から終点まで走ってますよ↓

帰りは歩いて弘大まで行きました。

ハノイ空港から市内への行き方

ハノイ空港に着いたのですが、かなり到着時間が遅れ

86番の市内行き最終バスに乗り遅れました。

タクシーバイクの運転手はいるのですがボラれるのが嫌で

Grabのバイクを使って行こうとしたのですが たぶん空港周辺は使用不可エリアとなっている。。。

仕方なく空港からかなり歩いて流しのGrabバイクを捕まえようと試みましたが

夜中で捕まらず結局空港駐車場入口らへんにいるGrabの服を着てるバイクのおにーさんに交渉しハノイ市内に行くことに。。。

確か値段は600円か900円??忘れた(笑)

タクシーは2000円ぐらいはしたような。。。。

かなり渋ってたんでボラれてないと思いますが参考にしてみてください。

とりあえず

空港到着出口にある86番時刻表貼っときます。

帰国前に市内から乗りました
45000ドン

22:30ぐらいがラストです。

ベトナムのサムソンビーチに行ってみた。

ハノイの旧市街からベトナムサムソンビーチに行ってみました。

まず旧市街右側 川の向こうにあるバスターミナルを目指します。

ギア・ラム?ザーラム ザラームと言うのかなあ?

ザーラムバスターミナルにしておこう。

ロンビエン 旧市街から22番とかいろいろバスが出ております。

バスターミナルこんな感じ

帰りに撮影昼過ぎ

朝早く行くとカウンターに人がいなく切符は買えません。

直接乗り口に行かないといけません。

バスチケットカウンター前で呼び込みのおっさんがサムソンはこっちだと言うのですが

ぼられるの嫌で信用できなくてw

結局乗り場に一人で行き探しました。

何種類かの会社だと思うのですがサムソン行きは固まって停車してました。

車内はこんな感じ

タンホア経由になるのですが

途中スタッフにビーチのどこで降りるんだと聞かれます

ビーチ沿いにABCDエリアがあるみたいで

BとCの間にホテルをとったのでBに行くと言って降ろされた場所がここ↓

たまたまかどうかわかりませんが観覧車下に降ろされました。

ホテルまで近かったのでラッキーでした。

————————————————-

サムソンビーチは

ホーチミン近郊のブンタウに似てるかな?

やはりニャチャンやダナンには劣ります。

大きなショッピングモールはありませんが

大好きなロッテリアとハイランドコーヒーはあります。

ハイランドコーヒー 昼間おすすめ 

欧米人日本人は全くいないです。中国人の団体ツアー客ばかりでした。

ビーチはそこそこ綺麗でナイトマーケットや市場も有りなかなか楽しめました。

夜ビーチ沿い

あと大人の偽装カフェがそこそこあります。値段は300と400でやたら声かけられます。

サムソンの観覧車下置屋と命名しておきます(笑)50から100人ぐらいいましたよw

レストランは海鮮メニューが多く 夜になるとにぎやかです。

BエリアとCエリアの間がこのビーチの中心かな。。。。カラオケなんかもありました。

一人旅の人はあまりいないですがのんびりしていいとこでした。

————————————————-

サムソンビーチからハノイへの戻り方なのですが

バス情報が無くかなり苦戦しました。

発見したバス会社はここ↓

青〇ハートの場所がバス会社

かなりいいバスです ベトナムで一番快適なバスでした

今まで乗った中で最高級

値段は200000ドンだったかな? 値段のデータが消えてしまったw

行きと同じバスターミナルに到着します。

サムソンビーチのホテルからバス会社へのピックアップもあるようです。

ハノイから遠出したい方行ってみてください。

寝るだけなら良いゲストハウス なんで家ねん

寝るだけならよかったです。寝るだけなんで安いとこでいいです。

こんなコメントよく入ります。よく言われます。

別に文句言われてる訳でもないんだけど、なんかちょっとさみしい

ホテルは寝るためのものなんですが

ただ安くて寝るだけで利用されるのがなあと。。。

何にも関わらない人 正直手間はかかりません。

チェックインして どこか行って帰って寝るだけ

全く手がかからない為オーナーの私は楽ちんなんですが

ホテルを経営してる感じ?

なんで家ねんはホテル業ではあるのですが笑

出来たら楽しんで頂きたいのが本音です。

コロナ後、客層がかわってきたような。。。。

ここはゲストハウスなのです。

出来たら交流していただきたい。

ただ

酒癖の悪い酔っ払いは遠慮下さい。w出禁です

韓国のカジノに行ってみた。

韓国カジノに行ってみた。

無料バウチャーなんかあったりしてすごく楽しめます。

無料の食事ドリンク 送迎なんかもありすごくよかったです。

カジノ内部は写真がNGなので出せませんが今回は数か所行ってきました。

ただ残念だったことは

入口で大きなカバンを預け

帰り際に受け取り かばんを確認したところ

かばんの金色の後付けした金具部分が無くなっていました。

一見重量も有り高級そうなファスナーだったので欲しかったのかなあ。。w

4つ300円で買ったものなので何も言いに行きませんでしたが

びっくりしました。w

ただルーレットは楽しかってウキウキです。w

また行きたい 韓国楽しい