名護バスターミナルに久々行ってみた。

目的はこれ↓

ビーフストロガノフ 500円
ラーメンとメニューは2つだけ?
入口こんな感じ↓伊江島?

店内こんな感じ↓

ラーメンボックスが気になりました。今度はラーメンでw
しかし
店員さんかなり愛想が良く 感じが良すぎる
なんか想像してたイメージと全く違うw
外の時刻表↓

ロッカー200円300円400円↓↓


名護のバスターミナル みなさん立ち寄ると思いますが ラーメンも是非
沖縄北部本部町ゲストハウスなんで家ねん気まぐれオーナーブログ
名護バスターミナルに久々行ってみた。
目的はこれ↓
ビーフストロガノフ 500円
ラーメンとメニューは2つだけ?
入口こんな感じ↓伊江島?
店内こんな感じ↓
ラーメンボックスが気になりました。今度はラーメンでw
しかし
店員さんかなり愛想が良く 感じが良すぎる
なんか想像してたイメージと全く違うw
外の時刻表↓
ロッカー200円300円400円↓↓
名護のバスターミナル みなさん立ち寄ると思いますが ラーメンも是非
少しでもお客さんに満足頂くよう快適にしたい
と考えてるのですが、予算が無いなんで家ねんです。
シャワー室
ベッド
壁
床
ベランダ
外壁
屋根
など予算が有ればできるんですが、安宿は儲からなく辛いです。
来世お金持ちならばゲストハウスではなく ブルジョワ層相手に奇麗な一棟貸しやホテルやってみたいなあ。
ほんなら施設に対する文句は多少は減るだろう、、、、
————————————————-
ああ暑い時期がもうすぐ訪れる。。。
電気代が上がる
宿主暑さが大嫌いです。
11月から4月が沖縄過ごしやすく大好きです。
とりあえずまずは一か月後の梅雨を乗り越えなければ(笑)
————————————————-
ヘルパー・ボランティアも募集しております。
6月20日頃から10月頃までできる方
暑さに強い 話好きな 色気のない人
お待ちしております。
但し面識のある方限定です。近くにいる方顔出してください。
パタヤにある韓国人経営?のサウナに行ってきた。
Ksauna&massage
普段はジョンティエンのロシア人が多いサウナに行くのですが
たまには違うとこ行ってみたく冒険してみた。
場所は3rdロード あまり観光客はいかないエリア
ホテルから運動がてら歩いて行ってみました。
エントランスで入場料 250バーツを払います↓
ロッカーはしっかりしております↓
ただ私は現金を絶対にロッカーに預けません。w
トイレ↓
水風呂はこんな感じ↓
風呂も有ります。↓
プールも有り↓
サービスでスイカパインと水もついてきます。↓
お客さんは韓国人が多かったです。西洋系はあまりいなかった。
清潔でよかったです。セカンドロードから歩いて行けるのでまたいきたい。
帰りに
せっかくサードロードまで来たので
ジャンボ寿司に久々行ってみました。↓
かつ丼注文 安くてうまい皆様是非
タイのバンコクにある柏屋旅館に初めて行ってきた。
館内は完全に日本でした。
今回は大浴場の利用
タオル持参で料金は200Bでした。他のお風呂よりは安いです。
ロッカーも有り安心して利用できます。
湯舟のお湯も自分でひねることが出来ました。が
ひねっていいのかはわかりません。w
てかどの都市にいっても風呂屋かサウナを探してしまいます。
若いころは全くなかったのに年を重ねると遊び方も変わってきますね。
周辺はスケベ地帯と日本人街でたくさん駐在の方が住んでおられます。
帰りに青龍ラーメン頂きました。↓
豚骨安かった。
チエンマイ市街地からちょっと離れたサンカムペーン温泉と
メーカンポン村にバイクで行ってきた。
バイクで2時間弱ぐらい走ったかな?パーイよりは近かったです。
チェンマイのバイクレンタル相場は125cc以下150バーツから300バーツかな
今回は200BAHTでレンタルです。
しかし旧市街地への出入りは一方通行が多くなかなか慣れません。
————————————————-
そんなこんなで山岳部に向けチェンライ方面に出発
目的地までは幹線道路を直進して山道を走り
細い道を右に曲がるだけのイメージかな
グーグルマップがあれば大丈夫でしょう。スマホホルダーはバイクにほぼついています。
————————————————-
最初の目的地メーカンポン村に到着
峠沿いに商店があるようなイメージ
坂道が若干急です。観光客もそこそこいました。
町並みこんな感じ↓
すぐに見物が終わってしまったので次は温泉へ山道を30分ほど走ります
目的地到着
温泉入口で100BAHT払います。↓
個室温泉入口です。↓
別途60BAHT必要
温泉内部は完全個室自分でお湯をためる水着無ネイキッドタイプです。↓
衣類はこんな感じでかけます↓
館内は足湯エリアや公園が広いです。地図↓
源泉から湯気が立ち上ってます。
今度は温泉卵を買いたいと思います。皆様是非
バンコクの北バスターミナル モーチットマイかな?
からカオサン行きのバスなんですが
今回は3番に乗りましたこんな感じ↓
旧車のエアコン無し8バーツです。車内はこんな↓
車内に値段も書いてあります。↓
ベトナムとタイのバスは車内に値段書いてあることが多いので助かりますw
床は木造なんで長時間立っていても足が疲れないかもね
てか何度バンコク来ても目的地までのバスのナンバーが覚えられない
モーチットマイを出て敷地内 目の前に小さいバス停があるのですが
時間帯なのか?詳細はわからないが止まらないバスもあるので
いつも歩いて5分程度の近距離専用のバス乗り場に行きます。
一旦北バスターミナルを出て目の前の高速道路を見ながら右に歩いて5分程度移動します。↓Mochit 2
横並びにこんな乗り場があります。
行先の看板出てるんで大丈夫でしょう。。読めませんがw
カオサンは3番です。
なんで家ねんのオーナーです。
冬場1月2月3月になるとなぜかスピリチャル好きな方が来られます。
私は移住前沖縄によく来ていましたがどこのホテルでもよく出会いました。
沖縄はそういうコミュニティがよその県より多いのかな?
まあ
私は全く興味がありませんし信じていません。
目の前に見えている事実しか信じませんので 超現実主義の人間です。
宗教など全く興味がありません。
たまに『呼ばれてるような気がしてきました』とかいう人いますが
私は呼んでないんです。。w
と思いながらも話を聞いております。w
キーワード的に
宇宙 霊 宗教 瞑想 、、、、いっぱいあるのですが
ここは旅の宿でゲストハウスなので外でお話して欲しいです。
あと大酒のみの方ご遠慮ください。看板作成しました笑
見に来てねw
チェンマイ空港から歩いて行ける薬草サウナに行ってきた。
セントラルチェンマイの向かいを旧市街方面に歩いていきます。
空港からは2キロぐらいかな
メイン道路から内側に少し入ります。
入口こんな感じで日本っぽいですが↓
館内のスチームサウナ内は日本チックではありません。
ドライサウナはありません。
お水飲めますよ↓
私が行ったときは日本人の男女がいました。
結構日本人はきてるみたいです。
値段はサウナ100Bかな タオル代は別みたい
ロッカーも結構ありますよ。↓
ビビりの私はロッカー開けられると嫌なので現金をタオルに挟みながらスチームサウナに入りました。w
海外のサウナ銭湯系はいつも現金と一緒にお風呂に入ります。w
ロッカー入れてても安心できないし 浴槽に持ち込んでもなんかリラックスできないし
ホテルに置いてきても安心できないし、まあビビりですw
薬草サウナはいい匂いです。暑さが強烈で10分滞在できませんでした。
何セットかしましたが休憩場所が入口付近の外になるので
タオル一枚でポロリしそうでしたwおもしろかったです。
ローカルチックを味わえる貴重なサウナなんで飛行機待ち時間にどうでしょう。
皆様是非 ゲストハウスなんで家ねん 沖縄https://yasuyado.okinawa
チェンライにあるポンプラバート温泉にGrabで行ってみた。
バスターミナルから15分程度10キロ弱かな
バイク借りよか迷いましたが今回はバイタクになりました。値段は片道90から100バーツ
入口こんな感じで入って右手方面にお風呂とマッサージが有ります。↓
こちらのお風呂は50バーツですがあいにく満室で
公園奥にあるビッグな温泉に回されました。70バーツ↓
タオルのレンタルは20バーツかかります。
室内こんな感じ こっちのほうがきれいで大きいみたいです。
お湯は自分で貯めます↓
なんか面白い温泉です。20バーツ高いですがこっちの方がよさそうです。
足元滑らないように気を付けてください。
値段も手ごろで大満足です。
チェンライ行く際は是非
チェンマイのバスターミナルに比較的近い3バーツヌードルに行ってみた。
場所はこの辺
バイク有ったら便利かな?
お店はこんな感じ↓
本当に3バーツなんですが6品注文しないといけないみたいです。18バーツでも破格ですがw
メニューはこんなん↓
私は6品とカオマンガイとワンタンを頼みました。
地元民に大人気スポットです。観光客は今のところ少なそうです。
3バーツラーメンはこんなん↓
とても安いタイ風ラーメン店でした。長距離バス乗車前に是非
ちょっと距離あるかなw なんで家ねんオーナーでしたhttps://yasuyado.okinawa