名護アグリパークのカフェに行ってみた

名護アグリパークに行ってみた。

ちょっと昔よりお店が減ったような感じでしたが

たまに野菜を買うカフェっぽいとこに寄ってみた。

カフェの外にかわいいトマトを発見↓

おもわず買ってしまった。

あと変な形の名前のわからないブロッコリーみたいなやつ

ゆでる前がこんな感じ↓

サラダになるとこんな感じ↓

美味しかったのでまた買いに行きたいです。

ランチもやってるみたいなので今度はランチを食べに行こう

コーヒーあるのか確認忘れた

雰囲気と店員さんの感じがいいお店でした。↓

ゲストハウスなんで家ねんとは大違い笑

パン工房きしもと に行ってきた

最近名護パン屋巡りしています。目的はランチ用のバゲットを買いに行くこと

新しいお店に行ってみました。パン工房きしもと さん

てか沖縄北部の飲食店よく行きますが岸本さんが経営されてるお店多いような気がする。

全部きしもと食堂さんの親戚なんだろうか?謎

バケット買ってみました。

デカいです↓

名護で食べた中で一番デカい

名護のパン屋5軒ぐらい次回食べ比べしてみたいと思います。

帰り道

新しい名護博物館ができておりました。↓

博物館もう開いているのかな??謎

今帰仁 食堂わが家に行ってきた

今帰仁にある食堂わが家に行ってきた。確か以前は違う店があったようなコンビニがあったような記憶が曖昧だ

店内は満員御礼 すごい繁盛していました。

今回は焼肉定食(700円)を注文ご飯大盛は+100円でした。

お水をいれるコップがとてもきれいです。↓

定食メニューはこんな感じ↓

ドリンク・居酒屋メニューも安いです。

焼肉定食はこんな感じ↓

モズクの味噌汁を初めて食べました。もずくって味噌汁に合いますね。

今帰仁に安い本格的な定食屋なかったので、また行きたいです。

皆様是非

福助の玉子焼きに行ってきた。備瀬のフクギ並木店

福助の玉子焼きに行ってきた。↓

だいぶ前からゲストハウスにこのチラシがあったんですが備瀬はちょっと遠いので行くのをためらってたのだが、お客さんが買ってきた厚焼きポーク玉子おにぎりを見てしまってほんまにおいしそうだったのでランチ行ってきた。↓

お店はこんな感じで フクギ並木入口付近にあります。

出てきたおにぎりがこちら↓

超分厚い玉子焼き 普通のポーク玉子おにぎりとは違います。

これで料金350円 とてもリーズナブルです。

今度は玉子サンドを注文しようかなあ 

メニューはこんな感じ↓

おにぎり持って海岸へGO 

美ら海水族館に行ってきた。

美ら海水族館
美ら海水族館

美ら海水族館

来たの3回目かな? 以前とは全く違い インバウンド外国人が少なく水族館内超過ごしやすいです。行きたい人は今がおススメです。2022年10月より 入場料の値上げがあったみたいです。料金はこんな感じ↓

料金表
料金

年間パスポート値段はこんな感じ↓

年間パスポート
年パス

それにしてもお客が少なく見やすいです。↓

メインの大水槽もこんな感じです。↓

メインの水槽 昔ジンベイザメ3匹いたはずなのに今回は1匹しかいませんでした。

しかしマンタもすごかった

やっぱ沖縄美ら海すごいです。

もっといたかったんですがチェックインがあるので岐路につきました。

是非みなさん行ってみてください。

かねひで 今帰仁店に行ってきた

かねひで今帰仁村に新しくオープンしました。今帰仁桜市場かな?

通りがかりに行ってきました。

かねひで今帰仁店

ちょうどホテルブエナビスタダチョウランドの前あたり

本部町から向かうと左手にできております。

今までAコープしかスーパーなかったので、今帰仁の方かなり便利になるのでは

店内こんな感じで広々しています。

今帰仁かねひで店内

試食コーナー この日はお肉おいしそうでした。

試食コーナー

隣にはふく薬局もできています。便利ですね

ふく薬局なきじん店

スーパーは深夜0時までオープンみたいです。

本部半島も開発が進んできましたね。皆様是非

コインランドリー 本部町 

こんにちは なんで家ねんです。沖縄もうすぐ秋が始ります。

梅雨時期に紹介したほうが良かったのですが

本部町近所のコインランドリー巡りをしてきましたのでご紹介いたします。

しかし宿の周りにこんなあると思いませんでした。

写真撮り忘れた場所も数件あるのですごい店舗数です。

民泊やら観光客の需要があるのかもしれませんが儲かるんかなあw

————————————————-

まず初めに 我がなんで家ねんが一番利用しているコインランドリー

ゲストハウスから一番近いランドリーです。↓

最近できたトレーラーハウスじゃなくトレーラーランドリー

まだ利用したことない↓

サンエースーパーにの外にあるランドリー まだ使ったことない↓

かねひでスーパー前のコインランドリー たまに使います。↓

ローソン並びのちょっと前にできたランドリー まだ使ったことない↓

ビッグ スーパー内に最近できたコインランドリー まだ使ったことない↓

消防署の横のランドリー たぶんまだ新しい ローソン並びの店と同じ系列 まだ使ったことない↓

他にもありそうだけど気づいたとこだけUPしてみました。

こんだけあるので旅行者に優しい町ですね。ゲストの皆様好きなとこ行ってください。

一応なんで家ねんには共用の洗濯機はございますが、女性の方など気になる方は是非近くのランドリーをご利用下さい。

最近食べた外食

生魚系食べれない宿主です。海も入らないしなんで沖縄住んでるのか全く自分でも理解できません。w

半年間で行った たまたま写真を撮った外食達です。

偏った食事達

健康のために辞めないと死んじゃいそうですが旨いもんは旨い

どこのそばかわかるるかな?

神座 

2人で行ったわけではありません。びっくりドンキー

歴史ある食堂です。カツカレー

チャーシューとろける

キャベツおかわりできたかなあ とんかつ

チャーハンセット

ありえない金額でした。焼肉

老舗でした。

どこのそばでしょうか?わかるかな

一人前です。これでも足りません。

300円也

激安です。

チンジャオロース

次回海外編UP予定 

名護本部今帰仁ランチおすすめワンコイン食堂 レストラン⑧

名護にあるワンコインとんかつを食べてきました。

今回の店はばぁーばあ ↓

だいぶ以前から知ってたのですが、初めて行ってきました。

ランチメニューはこちら↓

今回はとんかつ定食をチョイス

こんな感じです↓

しっかりと金網の上にとんかつが盛られいい感じです。

500円とは思えないほど柔らかい 絶妙な揚げ加減でした。

味噌汁・小鉢もしっかりしてていい感じです。

他にもたくさんメニューがあります。↓

お店の名前はばぁーばあでしたが 奇麗な人が切り盛りされておりました。

名護市場の近所です。オリオンビール工場見学後にでもどうでしょうか?

名護港からも近いですよ

皆様是非

那覇にあるお風呂とサウナのあるホテル

那覇にあるCABIN&HOTEL CONSTANT NAHAに行ってきた。

お風呂サウナが使えるキャビンタイプの部屋で2100円から宿泊できます。

はるばる本部からの出張で訪問したのですが、まさか商店街の中にあるとは驚きです。

しかもリトルアジアの並びにこんなん出来てたとは、、、、

時代は動いている。

お部屋はこんな感じ↓

アコーディオンカーテンで仕切られほぼ個室です。

しかもベッドにもカーテンがある。

おまけに扇風機と大画面テレビ 最新映画見放題↓

至れにつくせり、我がなんで家ねんとは次元が違う。

勝てるのは扇風機の量と大きさだけだ(笑)

用事を済ませお風呂とサウナに入りいざ食事へ

今回は餃子博士のお客さんから聞いていた沖縄の那覇で一番おいしいという餃子屋さんに行ってみた。↓

焼き餃子とチャーハンを注文

ちび餃子です。しかもカリカリ

他に水餃子やらもありました。次回注文しよ

————————————————-

もう一軒行ってみました。330円均一のお店

ちょうど宿泊していたホテルとリトルアジアの間にありました。

こちらがメニュー↓

千ベロもありましたが今回

チャーハンと唐揚げとハンバーガーを注文

スパムの入ったハンバーガー結構なボリュームでした。

写真撮り忘れた。