名護バスターミナルに久々行ってみた。

目的はこれ↓

ビーフストロガノフ 500円
ラーメンとメニューは2つだけ?
入口こんな感じ↓伊江島?

店内こんな感じ↓

ラーメンボックスが気になりました。今度はラーメンでw
しかし
店員さんかなり愛想が良く 感じが良すぎる
なんか想像してたイメージと全く違うw
外の時刻表↓

ロッカー200円300円400円↓↓


名護のバスターミナル みなさん立ち寄ると思いますが ラーメンも是非
沖縄北部本部町ゲストハウスなんで家ねん気まぐれオーナーブログ
名護バスターミナルに久々行ってみた。
目的はこれ↓
ビーフストロガノフ 500円
ラーメンとメニューは2つだけ?
入口こんな感じ↓伊江島?
店内こんな感じ↓
ラーメンボックスが気になりました。今度はラーメンでw
しかし
店員さんかなり愛想が良く 感じが良すぎる
なんか想像してたイメージと全く違うw
外の時刻表↓
ロッカー200円300円400円↓↓
名護のバスターミナル みなさん立ち寄ると思いますが ラーメンも是非
沖縄本島には、数多くのビーチがあります。以下に沖縄本島の主要なビーチのリストをまとめました。観光地として有名なビーチから、地元の人々に愛される隠れたビーチまで、さまざまな場所を網羅しています。
なんで家ねんオーナーがGPTから貼り付けました。
これらのビーチは、それぞれ特徴が異なり、観光向けの施設が整ったビーチもあれば、自然のまま残された静かなビーチもあります。透明度の高い海や白い砂浜、シュノーケリングに最適なスポットが多く、どのビーチでも沖縄の美しい海を楽しめます。
ビーチを訪れる際は、アクセスや安全情報も確認しておくと良いですね。
沖縄本島に絞って、観光客が訪れる人気スポットを100選にまとめました。自然、歴史、文化、ビーチ、アクティビティなど、さまざまなテーマ別に分類していますので、旅行プランの参考にしてください。
なんで家ねんオーナーが貼り付けました。どうぞ
沖縄本島は、自然の美しさや歴史的な文化遺産、伝統工芸、アクティビティ、グルメなど、訪れる場所が豊富です。これらのスポットを訪れることで、沖縄本島の多様な魅力を存分に体験できるでしょう。
気合入れて早朝 六時ちょい前にモノレールで那覇空港に到着したんだけど
まずモノレールから行ける2階入口は6時に開きます。 知らんかった
ほんで8時10分発のピーチに乗るためチェックインカウンターに行くんだけど
ピーチカウンターは出発2時間前6時10分に開きます。また待たされる。
ほんで
手荷物検査場に行くのですがここは6時40分に開きます。30分ほど待たされます。
あんまり早く行き過ぎても待たされるばっかりで早朝のフライトは
那覇空港6:30頃到着するのがいいかもですね。
出国時に
日本へ持ち込んではいけないものいっぱい置いてありました。
ブランド物コピー商品たち
肉やら餃子やら これは肉まんかなあ???
フルーツもあかんねや。。。。
知らんかった
OIST内のコンビニは一般には知れ渡ってないのと変わったものが売ってると噂で聞いたので興味本位で行ってみた。
誰でも入れるみたい。守衛さんが言ってた
OISTとは沖縄科学技術大学院大学です。
英語ならokinawa institute of science and technology
毎年300万円が支給され学費は60万円らしい 家賃なんぼなんやろ?
とりあえず世界なんちゃらランキング10位くらいの大学みたいです
日本で一番高い偏差値の大学なのかな?
日本人は少なく中国人インド人が多いとの事
ノーベル賞受賞者もおられるみたいで すごい大学です。
登り口はこんな感じ↓
登って行ったら素晴らしい景色が
校舎はこんな感じ
これは宿舎なのかな?↓景色最高
地図も有りました↓
肝心のコンビニはなんとAEON↓
中入ってみましたが確かにコンビニにしては外国フードの割合が多いなと感じました。
そんな感じで散策は終了です。
敷地内とても広いです。歩いてはつらいと思いますw
それにしてもゲストハウスなんで家ねんとは縁もゆかりもない場所への訪問でしたw
恩納村でコンビニに立ち寄るなら是非
プラネタリウム行ってきた。(in海洋博公園)
が
また寝てしまった。
そしてなぜか酔ってしまう。
どうやら景色が回転すると目が回るみたいです。
見たいんだけどいつも全部見れない宿主です。w
以前行った時より船が増えてるような↓
190円で楽しめます。
この椅子ですが座りやすくてよかったです。↓
皆様美ら海水族館と一緒に是非行ってみてください。
水族館のチケットはコンビニで買うとちょっと安いよ
先日 中乃湯(なかのゆ)沖縄市に行ってきた。
ずいぶん前から知ってるんだが初めて行った
沖縄最後の銭湯らしく 歴史あり味のある銭湯でした。
これはコザの交差点 移住した時はこんな絵無かったなあ↓
移住して11年 早いですね。
————————————————-
公衆浴場の入口には2台駐車スペースがありました。
受付にはおかみさんと若い女性2名で対応されています。
すごく親切に対応頂き気持ちが良かったです。
現在は夜も営業しているみたいです。地元の方もたくさんおられました。
玄関入口はこんな感じ↓
風呂の入口はこんなん↓
中はというと
脱衣所と浴槽の間に仕切りが無く 奥にトイレが有り 変わった作りで面白かった
味のあるロッカー↓南京錠有ればばっちり
熱湯と水を混ぜるホース アイデアで溢れていました。w
ホースの角度的にブツに当たるため
熱湯を勢いよく出すと私みたいに悲鳴をあげますww
本当に
すごい貴重な経験と 安い良心的な値段でお風呂を堪能でき満足でした。
帰りにコザボーリング場をパチリ
皆様是非行ってみてください。
名護にあったお気に入りのラーメン屋がコロナ時代に消滅したので
最近麺類食べてなかったのですが
久々新規開拓で行って参りました。
1軒目はこちら↓
名護の沖縄そば 幸っちゃんそば
モズク麺と具材に特徴が有りとても旨かった。
2軒目
名護にあるラーメン屋 かいしんのいちげき!↓
最近できたとこかなあ 前はミシュランのやつあったとこ
これまた つけ麺旨かった 焼き豚のどんぶりも最高
両方とも駐車場あって観光ついでに行けて便利なとこです。
なんで家ねん来る前にランチどうでしょう??
おすすめです。
ジャングリア(JUNGLIA)と美ら海水族館の間にあるゲストハウスなんで家ねんです。
沖縄タイムスの公式動画チャンネル見ながらブログ書いてます。
700億ぐらいお金かかるみたいですね。すごいなあ
2025年に開業したらゲストハウスなんで家ねんは果たして忙しくなるのだろうか?
場所的には水族館とJUNGRIAの間にあるのでいいと思うのですが。。。。
地域の為にも是非ジャングリア成功していただきたいです。
動画の中にありましたが
どうやらスパもできるみたいですね。
アミューズメント施設とは別でどうかスパだけでも利用できるようにしてほしいなあ
先日オクマリゾートのお風呂に行きましたが外来が1000円から2000円になってしまいました。
沖縄北部には正直庶民が行ける値段のお風呂がありません。前はありましたがコロナですべてが変わりました。
どうか格安でお風呂作ってくれないかなあw 切実な願い
たぶん富裕層相手そうだから無理かなw
アミューズメント施設ができたら名護の渋滞どうなるんだろ??
雇用はどうなるのか?
アパートどうなるんだろ?
ホテルとか満室なるのだろうか?
なんか楽しみです。ゲストハウスなんで家ねんhttps://yasuyado.okinawa
本部町のさくら祭り1月とプロ野球キャンプ2月が始まります。
今年は夏から 本部町内無料バスが運行されております。
さくら祭りにも利用可能なのでぜひお使いください。
本部町HPから拝借↓
なんで家ねん最寄りバス停はB6です
2月プロ野球のキャンプも始まります。名護の日本ハムファイターズ
宜野座の阪神タイガース 国頭の日ハム2軍キャンプ
是非ゲストハウスなんで家ねんをご利用下さい。
那覇泊港よりジンベイマリン高速船利用が最安 最速です。
DIYヘルパーも募集しております。皆様是非