ヘルパー募集 ゲストハウスなんで家ねん

10月からゲストハウスヘルパーさん募集します。

ボランティア作業になりますので給料無し寝床確保のみとなります。

フリアコです

仕事内容

DIY

ペンキヌリヌリ

掃除 

ベッドメイキング

チェックイン

ゆんたく参加

などなど

堅苦しくない人で緩い人 

アルバイトしないでもお金にゆとりのある方

私より若い方来てください。

沖縄来られた際一度宿泊されるか ちょろっと見に来てください。

ちなみに

11月中旬から12月中旬は宿主いてません。

6789月のヘルパー募集 ゲストハウスなんで家ねん

ヘルパーさんボランティア募集します。寝床提供のみ

条件

私と面識のある方 オーナー癖有w

どこでも寝れる方

暑さと〇〇に強い方w

掃除 洗濯 ベッドメイク 接客  DIY 好きな方

朝から昼の作業と夕方以降のゆんたくです。

どんな方にでも逃げずに話できる方歓迎w

今回はフリアコ長めに考えてます。6/15頃からよろしくです。

沖縄の海を楽しんで下さい ゲストハウスなんで家ねん

草刈りやねん なんでやねん

やりたくないゲストハウスの仕事ランキング 上位 草刈り

数年前は横に家があった為こんな仕事しなくて良かったのですが

意味のない橋の工事と道路拡張のため隣の敷地が空き地になってしまい

太陽がもろにあたりこのような状況になってしまいました。

年3.4回無意味な仕事をやっております。

草刈り機とかあればいいのですが無く手作業でやるのが相当面倒臭いです。

除草剤撒きたいのですが近隣の事を考えやっておりません。

今回黒いシート買ってきました。金かかります。↓

ちょっとはマシになって欲しい

てか水道管もなんとかしないと

白いテープ撒いてみましたが意味ありませんでしたw

まともに太陽があたり夏場は望んでいないのにかなりのお湯が出ます。

室温も以前より高くなってしまったので電気代がかさみます。

本当になんとかならないかなあw

現在12月沖縄

暑くなく寒くなく今の時期が最高です。

冬場のヘルパーさん募集しております。

主にDIY作業になると思います。⇒ゲストハウスなんで家ねん

DIYボランティアスタッフ募集中

DIYボランティアスタッフ・フリアコヘルパー住み込み募集します。

沖縄も涼しくなる

9月頃から11月20日頃まで 我がゲストハウスなんで家ねんを綺麗にしてくれる人募集します。

作業内容

メインがDIY

外装 内装 台所 ベランダ デザインペイント 造形 いろいろ

掃除

お客さんとのゆんたく

HP SNS作りなど

オーナーにはデザインセンスとお金が無いので頑張って頂ける方来てください。

まだ水温も高いのでぜんぜん泳げるでしょう。。

午前中2.3時間 夜のゆんたく 私がいない時たすけてくれる方

我こそはと思う方ご連絡ください。一度見に来てくださいね。

ゲストハウスなんで家ねんhttps://yasuyado.okinawa

ゲストハウスなんで家ねんのドミトリーをプチDIY

ゲストハウスドミトリーをプチDIYしております。

まだ途中ですがちょっとは清潔感が出たかな

ドミトリー奥

カーテンを茶色と緑にしてみました。 

ドミトリー手前
ドミトリー

つっかえ棒を使って 下の段のカーテンレールを作りました。カーテンの開け閉めは音出ませんが リングが棒のつなぎ目に引っかかるので工夫が必要です。

上の段はカーテンレールを使ったので簡単に開け閉めが可能です。でも音がします。

いい方法はないだろうか?

プチリフォームと同時に ペンキ塗りやら ベランダ作り 看板づくりやらいろいろやらなあかんこともあるんですがなかなか思うように進みません。 ヘルパーさんや住み込みボランティアさんなどフリアコの問い合わせは沢山いただくのですが、、、、

WEBデザイン系と絵描きさんが今一番来て欲しいかなあ。。

沖縄の初夏も近づいてきました

工事に必要な建築資材 ベニヤ 石膏ボード 木材など高すぎて手が出せません。

どうしたらええんやろうか 

ヘルパー募集で人は来るのですが 金が無い笑 以上

防水ペンキ塗り ゲストハウスベランダ

防水ペンキ塗ってみました。at ベランダ

ベランダ防水ペンキ

ついでに塗る前にセメントで穴埋めもしてみました。

しかし

防水ペンキは高すぎる。一斗缶で11000円 いいやつはもっと高い

1泊1000円~のゲストハウスなので雨漏りしてても気にしないぐらい強いゲストを希望しますが

そんなわけにはいかず ヌリヌリを開始しました。

————————————————-

結構DIY大変です。業者にまかせたらいくら取られるんやろ

まず高圧洗浄機が無いので、ほうきでゴミを取りました。

次に金属の金具でコンクリート面の削り汚れを落としゴミを取る

ペンキ前にシーラーというものをまず塗ってみます

いよいよ防水ペンキ

2回も上塗りしないといけないので超面倒くさいです。

出来上がりはこんな感じ

防水ペンキ施工

ペンキが足らないので半分できませんでした。

お金が入ったらもう半分も塗ってみようと思います。

今度はヘルパーさんにやってもらおう(笑)

ゲストハウスなんで家ねん

やらなあかんこと沖縄ゲストハウスヘルパー作業

沖縄にあるとあるゲストハウスのやらなあかんDIY作業

ベランダの補修

外壁のペンキ塗り

床のワックスがけ

看板の作成

正面ガラスの補修

床の張り直し

室内壁の補修

ドアの補修

屋根の補修

ベッドメイク

掃除

チェックイン

ゆんたく などなど

————————————————-

ああ

やること多すぎるんですが 動く気せず・・・・

これ全部誰かやってくれへんかなあ。。。 ほぼボランティア大工さんやねw

センスのある男性がいいのかなあ

ただ見たこと会ったことない人をヘルパーさんで迎える自信がない(笑)

3月4月の沖縄 気温もそろそろいい感じ

誰か代わりにフリアコやってくれへんかなあ おっさんは海外に行きたい

もう店もまかせて旅立とうか

9年目悩みます。

YouTuberが最近よく来るなあ

ちょっと前 テレワークが多かったのか ものすごくパソコンカタカタするお客さんが多かったのですが最近は全く来ない。皆さん嫌々出社してるのだろうか?

6月から9月外国人はほぼ来なかった。本来なら夏場は若者外国人達でも賑わうのに。。

とりあえず

早く国境をもっと開けてくれ 円安なのに 観光業稼ぎ時に乗り遅れる日本が目に見える(笑)

ゴーツーなんかどうでもいい マスクを外して旅行行けとリーダー言ってくれ

そしてゴーツーの原資をホテルに配ってくれ じゃないと死ぬ

まあ

夏場とても繁忙期とはいい難い状況でしたが2年前よりはマシにはなったかな

良かったことと言えば

今年は大学生が多かったような。。 毎年9月は大学生多いのだけど今年は8月から結構来てくれてたような。。。飛行機代が安かったのかなあ。

ほんで

大学生のYouTuber 旅系YouTuber ラジオみたいにしゃべるだけのYouTuber 色々食べる YouTuber やら

たくさん来てくれました。本当ありがとうございます。

再生数400万回とか結構すごい人やら

ライブ配信する人やら

動画撮影 動画編集する人やら 

私は時代に全くついていけてない人になってしまいましたが

思い切ってゲストハウス料理youtuberやってみようか 

————————————————-

関係ないですが10月から冬場のDIYなどの ヘルパー募集しております。

したいこと

ペンキ塗り

床ワックス

絵描き

HP作成

などなど

11/22から12/14以外で

あなた色に染めて欲しい

ゲストハウスなんで家ねんの横断幕ができた

ゲストハウスの横ですが橋の架け替え工事をやっています。

皆様 夜は工事していませんのでご安心下さい。

現在宿全体を防音シートで囲まれているため、

お客さんからお店やってるの?とか

改装工事しているの?とか

問い合わせやら 場所がわからないやら

色々言われましたが

この度

工事業者が営業中横断幕を作成してくれました。↓

ド派手です。

これでみなさん迷わず来れるでしょう。

今年は沖縄の気温が低いからなのか?

防音シートのおかげなのか?例年に比べ1度ほど室内の温度が低い感じです。

梅雨時の湿度はやばかったのですが

防音シートもやはり一長一短ありますね。

DIYで外壁の塗装が予定通りできないので残念ですが

今年の秋にはペンキ塗り再開できるかなあ。。。

————————————————-

ヘルパー募集

床のワックスかけヘルパー

おしゃべりヘルパー

掃除ヘルパー

DIYヘルパー

どんな方が来られるかわからない為

お会いした人のみボランティアお手伝い頂いております。

宿代無料住み込みで楽しみたい方

興味ある方遊びに来て下さーい。

ゲストハウスなんで家ねんの看板を作ってみた

ゲストハウスの歴代の看板が何枚かあったんですが、現在玄関先に何もないので小さいですが真剣に作ってみた。

まず100均でこの板を買ってきた。↓

ステインで色塗ったら簡単にできるんだけどせっかくなんで色付きのやつを選んでみた。

この板に型をくり抜いた文字をのせてスプレーかけてます。

まず印刷物をエクセルで作りました。↓

ゲストハウス

なんで家ねん

soi

NANDEYANEN

この紙をクリアファイルに入れるとこんな感じ↓

soi ってなんやねんって思われた方

タイ語で小道と言う意味です。

勝手に家の前をなんで家ねん通りにするつもりです。(笑)

ほんで一文字ずつカッターでくり抜いていきます。↓

直線は簡単なのですが カーブがやたら難しいです。

そしてものすごく面倒くさく  私には向いておりません。

全部くり抜くとこんな感じ↓

これを買ってきた木にセットします。↓

スプレーかからないようにセットしました↓不細工です

スプレー臭くなるのでベランダで塗装します。

わずか15秒で塗装完了↓

皮を剥いでみました。↓

お見事 失敗してしまいました。。。

モノ作りは難しい。。

やはりなんで家ねんには器用な住み込みヘルパーボランティアが必要です。

色塗り モノづくり DIY 掃除 おしゃべり好きな人募集しています。

沖縄 もう泳げるよ 

興味ある方一度 顔見せてくださいね。