バンコクのカオサン行きバス 北バスターミナルより

バンコク北バスターミナル モーチットマイかな?

からカオサン行きのバスなんですが

今回は3番に乗りましたこんな感じ↓

旧車のエアコン無し8バーツです。車内はこんな↓

車内に値段も書いてあります。↓

ベトナムとタイバスは車内に値段書いてあることが多いので助かりますw

床は木造なんで長時間立っていても足が疲れないかもね

てか何度バンコク来ても目的地までのバスのナンバーが覚えられない

モーチットマイを出て敷地内 目の前に小さいバス停があるのですが

時間帯なのか?詳細はわからないが止まらないバスもあるので

いつも歩いて5分程度の近距離専用のバス乗り場に行きます。

一旦北バスターミナルを出て目の前の高速道路を見ながら右に歩いて5分程度移動します。↓Mochit 2

横並びにこんな乗り場があります。

行先の看板出てるんで大丈夫でしょう。。読めませんがw

カオサンは3番です。


チェンマイ空港近所の薬草サウナに行ってきた。

チェンマイ空港から歩いて行ける薬草サウナに行ってきた。

セントラルチェンマイの向かいを旧市街方面に歩いていきます。

空港からは2キロぐらいかな

メイン道路から内側に少し入ります。

入口こんな感じで日本っぽいですが↓

館内のスチームサウナ内は日本チックではありません。

ドライサウナはありません。

お水飲めますよ↓


私が行ったときは日本人の男女がいました。

結構日本人はきてるみたいです。

値段はサウナ100Bかな タオル代は別みたい

ロッカーも結構ありますよ。↓

ロッカー

 

ビビりの私はロッカー開けられると嫌なので現金をタオルに挟みながらスチームサウナに入りました。w

海外のサウナ銭湯系はいつも現金と一緒にお風呂に入ります。w

ロッカー入れてても安心できないし 浴槽に持ち込んでもなんかリラックスできないし

ホテルに置いてきても安心できないし、まあビビりですw

薬草サウナはいい匂いです。暑さが強烈で10分滞在できませんでした。

何セットかしましたが休憩場所が入口付近の外になるので 

タオル一枚でポロリしそうでしたwおもしろかったです。

ローカルチックを味わえる貴重なサウナなんで飛行機待ち時間にどうでしょう。

皆様是非 ゲストハウスなんで家ねん 沖縄https://yasuyado.okinawa


チェンライのポンプラバート温泉 なんで家ねん

チェンライにあるポンプラバート温泉Grabで行ってみた。

バスターミナルから15分程度10キロ弱かな

バイク借りよか迷いましたが今回はバイタクになりました。値段は片道90から100バーツ

入口こんな感じで入って右手方面にお風呂とマッサージが有ります。↓

こちらのお風呂は50バーツですがあいにく満室で

公園奥にあるビッグな温泉に回されました。70バーツ↓

タオルレンタルは20バーツかかります。

室内こんな感じ こっちのほうがきれいで大きいみたいです。

お湯は自分で貯めます↓

なんか面白い温泉です。20バーツ高いですがこっちの方がよさそうです。

足元滑らないように気を付けてください。

値段も手ごろで大満足です。

チェンライ行く際は是非

おめでとうございます11年目です。なんで家ねん

あけましておめでとうございます。本年度もよろしくお願い致します。

我がなんで家ねんですが

確定ではありませんが

本年度は値上げしちゃおうかなあと思ってます。w

おそらく沖縄北部で一番安いですが もう限界w

他のゲストハウスは数件除いてドミトリー3000円強

なんで家ねんは1800円

お客さんに安すぎて反対に怖いと言われたり

ボランティアでやるわけにもいかないし

宿を継続するには値段をあげないと苦しいかな

そんな感じで


11年目突入ゲストハウスなんで家ねんでした。

酒飲みじゃないお客さんお待ちしております。



早朝静かにお願い致します ゲストハウスなんで家ねん

2024年夏は値段据え置きでがんばりますが

ゲストハウス電気代高いので発狂しそうです。(笑)

お客さんにはご不便お掛けしております。

来年は

6月から9月末か

5月から10月末か

まだ決めてませんが電気の消費時期は

値上げしよw

なんぼ上げよか

ついでに禁酒禁煙宿 ドミトリー専用 女性専用宿にしよかなw

————————————————-

宿からのお願い

特に年配の方 

早朝4時5時に起きて頂くことはいいのですが朝から館内で全力トークをしないでください。

小さい宿 壁も薄いのですごくうるさいです。

皆さん朝寝ておりますw宿前ではなくお外の離れた場所でお話をお願い致します。

最近夏バテ気味の宿主でした。

ハノイでベトナムSIMを買ってみた。なんで家ねん

ハノイベトナムSIMを買ってみました。

空港やゲストハウス内や町中いたるところで販売はしてるのですが

メーカーやギガ数や期間などで値段がバラバラでしたので直接ベトナム最大手の携帯会社VIETTEL?viettelに行ってきた。

場所は日本人に有名な旧市街地周辺にある大きな湖の左上

地図はこんな感じ↓

湖とロータリーの左ですね

お店の外はこんな感じ↓

お店の中です。↓

ほんで契約するのですがパスポートが必要です。

パスポートをコピーされ なんかセンターの人と顔認証してるような感じでした。

肝心な値段なんですが 

私はデータSIM30日 1日2Gを選択

170000ドンでした。 町中の小さいお店よりは安かったはずです。

よかったら皆さんも契約してみたらどうでしょうか?

設定まで全部やってくれます。英語も通じます。

日本のDOCOMOショップみたいな場所でした。

中乃湯に行ってきた なんで家ねん

先日 中乃湯(なかのゆ)沖縄市に行ってきた。

ずいぶん前から知ってるんだが初めて行った

沖縄最後の銭湯らしく 歴史あり味のある銭湯でした。

これはコザの交差点 移住した時はこんな絵無かったなあ↓

移住して11年 早いですね。

————————————————-

公衆浴場の入口には2台駐車スペースがありました。

受付にはおかみさんと若い女性2名で対応されています。

すごく親切に対応頂き気持ちが良かったです。

現在は夜も営業しているみたいです。地元の方もたくさんおられました。

玄関入口はこんな感じ↓

風呂の入口はこんなん↓

中はというと

脱衣所と浴槽の間に仕切りが無く 奥にトイレが有り 変わった作りで面白かった

味のあるロッカー↓南京錠有ればばっちり

熱湯と水を混ぜるホース アイデアで溢れていました。w

ホースの角度的にブツに当たるため

熱湯を勢いよく出すと私みたいに悲鳴をあげますww

本当に

すごい貴重な経験と 安い良心的な値段お風呂を堪能でき満足でした。

帰りにコザボーリング場をパチリ

皆様是非行ってみてください。

飛び込み・部屋見せお断り ゲストハウスなんで家ねん

ゲストハウスなんで家ねんでは基本飛び込みでのお客さんは受け付けておりません。

ネット普及前の海外安宿スタイルではありませんので

必ずご予約の上お越しください。

玄関先に書いてあります。よろしくお願い致します。

また

部屋見せのお問い合わせも多数あるのですが基本お見せしておりません。

宿泊者と一緒に来られ部屋をついでに見せてくれと言われる方もおられますがお断わりしていますのでよろしくお願い致します。

なんで見せないのか?(笑)機会損失してるんじゃないか?と言われますが

部屋を見せると

(ふーん・なるほど・ありがとうございます・検討しまーす)

てな感じで帰られ

予約絶対入らないのですw 

涙ボロボロ宿w

————————————————-

お互い時間の無駄になってしまうこと

見るだけ見て帰られて宿を否定されてるように私が感じる事←これ一番重要 ショック大

————————————————-

見てからじゃないと予約できないという方には満足いただけないと思いますので

どうしても興味あるという方は何も考えず一泊だけでも覚悟を持ってプチっと予約

試しに泊まってみてくださーい。

初めての経験が待ってるかもww

————————————————-

かなり悲観的ですが宿のクオリティーに関しては底辺w

値段も底辺 多分沖縄の北部では最安

普段ホテルに宿泊されてる方にはおすすめできないかも。(笑)

————————————————-

屋根があるだけマシだ ドミトリー好き 細かいこと気にしないという方に適してます。

学生さん チャリダー ライダー キャンパー バックパッカーさん向き

快適に過ごしたい 

Wi-Fi エアコン セキュリティ重要な方 

設備に関する質問が多い方

何も言いません。やめておけw

ゲストハウスなんで家ねんオーナーでした。。。https://yasuyado.okinawa

ホーチミンからカントー バス旅

ホーチミンからカントーへバスで行ってみた。2023 12月

今回利用したのは毎度おなじみFUTAバス ベトナムで一番有名な長距離バスなのかな?

オレンジ色が目印↓

ベトナム全域カバーしてるのかな?  何回もお世話になっております。

ピックアップはファングーラオ通りの205番地 ブイビエン通り9月23日公園の間にあります。↓夜撮影   壁に書いてある数字 205番を探すと便利です。

今回の値段はこんな感じ↓

とりあえずワゴン車でピックアップされ郊外のイオンの近所にある西のバスターミナルに連れていかれます。↓なんで地図小さいの?

乗り場はこんな感じ↓

車内はスリーピング仕様で快適です↓

途中大きな休憩所でトイレと食事↓

買い物エリアはこんな感じ

ほんでもって4時間弱でカントー到着ですが

中心街ではない場所にバスターミナルがあります。↓

窓口でホテルを伝えると地域別に番号が振られたアイスの棒をもらいます。

ワゴン車にてピックアップされホテルに到着

カントーの風景

夜景

コーヒー旨かった

最後にホーチミンから近隣地域へのバスの値段表↓

参考にしてみてください

沖縄旅行はバックパッカー向きゲストハウスなんで家ねんへお越しください。https://yasuyado.okinawa

ウボンラーチャターニーからパクセーへ国際バス

ウボンラーチャターニーからウドンターニーに行くつもりで朝6時に宿を出発しました。

夜は明けているのですがメイン道路で車がちょろちょろとしか通っていません。

とりあえずバスターミナルまで5キロ以上あるので乗り物を止めたいのですが

タクシーもバイクも止まってくれません。空港から人を乗せているようでした。

30分ほどBTに向かい直線を歩いていると3番のソンテウが来ました。

10バーツでなんとか助かりました。ちょっと朝早く出過ぎたのかもしれません。

8時頃ならもう少し交通量増えてるのかなあ。。。

バスターミナルはこんな感じ↓

食堂側からの風景

食堂が左右奥にあります。呼び込みが熱心です。

そしてその奥右側外にトイレがあります。雨の日濡れます。

ウドン行きのチケット買いに行きます。↓

ですが本日満席と言われ 違うバス会社に案内されました。しかし文字が全く読めない。

なんで満席なんやろ? コーンケンとかコラートから人乗ってくるんか?

そもそも停車するのかもわからず謎 7時間と言うてた

違うバス会社は9時間半かかると言われ 一度チケット買ったんですが返金しました。

こんな感じの白と水色のバスで行きたかったのですが。。。。

当初はこんな感じの予定でした↓

ウボン→ウドン→ラオス ビエンチャン→ルアンパバーン(新しい高速電車)

中国が作った高速鉄道に乗るつもりだったのですが今回はやめて

急遽パクセーに行くことにしました。ウボン~パクセーは2.5~3.0時間ぐらいかな

全く違う方面に行くのも楽しいですね笑

国際バス窓口はこんな感じ↓ちなみにここの係員は英語通じます。

一日2便 9:30 15:00発 値段 200バーツです。

バス乗り場は 2番から出発します。運転手さん親切でした。きれいなバスです。↓

車内はこんな感じ↓

ボーダーに付き出入国作業です。

事前情報としてワクチン2回以上接種証明必要と聞いていたのですが

私の場合 全く見もせず聞かれもせずです。入国作業一瞬で終わりました。

かわいそうに子供4人連れの西洋人女性が賄賂っぽい金請求されていました。

あと途中タイ側の検問所でバスに警察が乗り込んでくるんだけど タイ人かカンボジア人かラオス人かわからない若者2名が車内で警官に金を巻き上げられていました。

弱いものに強いような感じがとても嫌な感じでした。

パクセー急遽決めたので宿をバスターミナルの近所にしようと車内で予約したんですが

全く違うバスターミナルに到着です。↓

川渡って1番のバスターミナルに行くんだと勝手に思ってたんですが2番に到着しました。

 結局宿まで4キロぐらい歩く羽目に。。。

パクセーは少なくとも3つのバスターミナルがありますね。3番がたぶん一番デカいと思います。

34度ぐらいの徒歩は死にます。 途中スーパー2軒寄りましたがバーツが使えて助かりました。 今回の宿↓

1918hostel

地図1番のビエンチャン行きのバス乗り場には近くていい場所です。