チエンマイ近郊の温泉に行った。なんで家ねん

チエンマイ市街地からちょっと離れたサンカムペーン温泉

メーカンポン村バイクで行ってきた。

バイクで2時間弱ぐらい走ったかな?パーイよりは近かったです。

チェンマイのバイクレンタル相場は125cc以下150バーツから300バーツかな

今回は200BAHTでレンタルです。

しかし旧市街地への出入りは一方通行が多くなかなか慣れません。

————————————————-

そんなこんなで山岳部に向けチェンライ方面に出発 

目的地までは幹線道路を直進して山道を走り

細い道を右に曲がるだけのイメージかな

グーグルマップがあれば大丈夫でしょう。スマホホルダーはバイクにほぼついています。

————————————————-

最初の目的地メーカンポン村に到着

峠沿いに商店があるようなイメージ

坂道が若干急です。観光客もそこそこいました。

町並みこんな感じ↓

すぐに見物が終わってしまったので次は温泉へ山道を30分ほど走ります

目的地到着

温泉入口で100BAHT払います。↓

個室温泉入口です。↓

別途60BAHT必要 

温泉内部は完全個室自分でお湯をためる水着無ネイキッドタイプです。↓

衣類はこんな感じでかけます↓


館内は足湯エリアや公園が広いです。地図↓


源泉から湯気が立ち上ってます。

今度は温泉卵を買いたいと思います。皆様是非

チェンライのポンプラバート温泉 なんで家ねん

チェンライにあるポンプラバート温泉Grabで行ってみた。

バスターミナルから15分程度10キロ弱かな

バイク借りよか迷いましたが今回はバイタクになりました。値段は片道90から100バーツ

入口こんな感じで入って右手方面にお風呂とマッサージが有ります。↓

こちらのお風呂は50バーツですがあいにく満室で

公園奥にあるビッグな温泉に回されました。70バーツ↓

タオルレンタルは20バーツかかります。

室内こんな感じ こっちのほうがきれいで大きいみたいです。

お湯は自分で貯めます↓

なんか面白い温泉です。20バーツ高いですがこっちの方がよさそうです。

足元滑らないように気を付けてください。

値段も手ごろで大満足です。

チェンライ行く際は是非

ゴリラチョップで忘れ物

ゴリラチョップ何回行くねんってぐらい行った真夏のある日

時間があるときはできるだけお客さんをどこかに連れていってあげようと

シュノーケリングがしたいということなのでライフジャケットゴーグルフィン

シューズなどレンタルして送迎してあげました。

2時間後迎えに行きお客さんはゲストハウスに帰還

お風呂入ってすぐにバス乗って帰っちゃいました。

ちょっとして

残されたレンタルセットを洗おうと確認したらゴーグルがありません。

お客さんに連絡したら持って帰ってないとの事

急遽

ゴリラチョップへ探しに行きました。

まず女子シャワー室

当然男なので入れません。管理人も男なので営業終了までは入れないとの事

仕方なく女性のお客さんに確認してもらい、ビニール袋に入ったゴーグルを発見したが

誰のものかわからないので持ち出せず。。。。

もう一度なんで家ねんのお客さんにLINEした。

たぶんビーチの石の上に忘れたかもとのこと・・

石って ゴリラチョップテトラだらけなんですが。。。笑

仕方なく写真をダメもとで撮って送ってみた↓

お客さんから返信が(笑)↓

ちゃんと〇打って返してくれた(笑)

指示通りビーチに降り岩場に行ってみると

あった。発見 

でもお客さん多すぎてこれで本当に合ってるのか

貸した本人もわからず。。。

まあいっかってことで持って帰ってきました。

ゴーグルメーカー名がセットのフィンとヒットしました。

助かりました。よかったです。

ちなみに送迎と言ってますが、オーナー家族やらいないので2人乗りバイクしかありません。

雨が降ってなくて暇な時は動きます。そん時の気分ですがw

ゲストハウスの冷蔵庫買った。

先月

ゲストハウス冷蔵庫1か月レンタルを始めたのですが、早速潰れてしまい仕方なく中古の冷蔵庫を購入することになりました。

ネットやいろいろ見て回ったのですが3段の新品を購入するにはお金が足りずリサイクルショップで購入

即決で買ったので冷蔵庫の横幅を全く考えて無く 帰ってきて宿リビングに柱があることに気づく。。↓

どうやら1センチ横幅が足りません。

玄関から搬入できないので隣の家と家の間から試みることに

しかしここにも障害物が。。。↓

ありえないやり方ですが冷蔵庫を空中1.5メートル持ち上げた状態での搬入 

搬入に2名の方が来られてたのですが えげつない労働をさせてしまい大変申し訳ありませんでした。

ありがたくセッティング完了↓

大変気に入っております。

こんな感じで容量大きくなりましたが↓

お客様大量の食材はごめんちゃい。

レンタルおじさんなんで家ねん

レンタルおじさんなんで家ねん

中年おじさんのレンタルはいらんかね。

1時間300円でレンタル始めました。

暇な時期しかできませんが皆さまご利用ください。

宿泊者以外のご依頼は1時間1000円です。

半分冗談ですが半分本気です。(笑)

気分で料金は変わります。

コロナであまりにも暇なのでやけくそです。

暑くてしんどい作業は嫌です。

宿主が興味も持ったことしかできませんのであしからず。。

例えば

食事一人でできない方(飯代負担願います)

写真撮って欲しい方(瀬底ビーチ アンチ浜)

マッサージして欲しい方(1時間はきつい)

料理のお手伝いして欲しい方(材料買ってね)

運転して欲しい方(近場なら可能)

買い出し行って欲しい方

しゃべり相手欲しい方(宿内無料)

悩み相談したい方(聞くだけになります)

ほんま簡単なことしかできませんが

お手伝いしまっせ!!(笑)

電子ピアノ付きドミトリー 

ゲストハウスに電子ピアノが入荷しました。 横幅は1メートルほど

ちょうどドミトリーの横幅ぐらいなのでベッドにセットしてみました。

ちょうどいい椅子があったのでのせてみましたが高さがあって微妙に弾きにくそうです。

ベッド変えていろいろセッティングしてみましたがどうやら専用の台が必要です。

ゲストの方にイヤホン付きで弾いてもらいましたがカタコトと鍵盤の音だけ聞こえます。

電子ピアノ付きドミトリープランを掲載してみようと思うんですが

さすがに深夜の演奏は無理そうなので夜23時まで 朝9時から演奏可能にしようかな

ただしイヤホン必須で(笑)

そのほかギター付きプランやらやってみようかな

てか〇〇付きプランにしたらそのまま楽器持って帰る人現れそうなので

レンタルにしておこう。。

世界でドミトリーベッドにピアノついてる宿は果たしてあるのだろうか?笑

世界初かなあ。。。

自転車レンタル 沖縄 本部町ゲストハウス

ゲストハウス自転車があるのですがちょっと説明しときます。

まず宿泊者以外はレンタルしておりません。

たまに問い合わせ頂きますが本部町備瀬自転車レンタルがあるみたいなのでそちらを案内しております。

【宿泊者の方へ】

チェックアウト後利用の方は荷物かIDパスポートやデポジットを預からせて頂く場合があります。

なぜこんなことをするかというとそのままチャリで那覇まで逃走される恐れがあるからです。

以前2回ほど町中に乗り捨てされていました。その時はバイクで本部町内探しまくりました。

くれぐれも乗り捨てのない様お願い致します。うちはシェア自転車ではありません。

今このブログを書いていますがチャリが1台帰ってきてません。現在深夜2:30 チェックアウト済みなのか?? サンダルと食料は置いてある。泊まりますと言ってたのに 宿代もまだいただいていないガーン

頼むから帰ってきてくれ 女性なので特に心配だ ほんまGPSが必要だw

電話もつながらず笑

【その他】

パンクしたらタイヤとチューブ交換しますので3500円いただきます。

修理に名護まで往復30キロもかかるのです。よろしくお願いいたします。