パタヤにあるサウナに行ってきた。

パタヤにある韓国人経営?のサウナに行ってきた。

Ksauna&massage

普段はジョンティエンのロシア人が多いサウナに行くのですが

たまには違うとこ行ってみたく冒険してみた。

場所は3rdロード あまり観光客はいかないエリア

ホテルから運動がてら歩いて行ってみました。

エントランスで入場料 250バーツを払います↓

ロッカーはしっかりしております↓

ただ私は現金を絶対にロッカーに預けません。w

トイレ↓

水風呂はこんな感じ↓

風呂も有ります。↓

プールも有り↓

サービスでスイカパインと水もついてきます。↓

お客さんは韓国人が多かったです。西洋系はあまりいなかった。

清潔でよかったです。セカンドロードから歩いて行けるのでまたいきたい。

帰りに

せっかくサードロードまで来たので

ジャンボ寿司に久々行ってみました。↓

かつ丼注文 安くてうまい皆様是非

マッサージ断られる。つらいなんで家ねん

最近 糖質制限でたんぱく質ばかり食べているせいか皮膚の調子が良くない。

昔からベトナムでは皮膚がこんななのでマッサージ断られることが多かったのですが

最近はタイでもしょっちゅう断られる。

俺もマッサージ師だったら嫌だろうと思うから仕方ない。w

てか

タイのマッサージ料金が上がったね。

バンコク350 チェンマイ300 パタヤ200が標準かな 

安いとこ探していくのですが

いいマッサージ師に巡り合わない

チェンマイではお寺のマッサージ内3軒行きましたが1軒断られてしまいました。

120バーツ 130バーツとか破格の値段です。

パタヤではソイブッカオで150バーツ店が数店舗あります。

バンコクはオンヌット周辺には安い店多いのかなあ??

楽しみのマッサージ行けるように皮膚のケアをしなければw

パタヤにあるレートがいい両替所 なんで家ねん

パタヤにある両替所50か所ぐらいは確認した中で黄色い両替所TTカレンシーより1万円あたり5バーツほどよい両替所を見つけたので報告

日本円→バーツしか両替していません。行った時がたまたまだったのかもしれませんが

何度か確認した中では一番高レートでした。

一軒目

サウスパタヤロード側からソイブッカオに入るT字交差路 目の前の両替所  

写真を撮り忘れました。地図はこちら↓オレンジ色だったかなあ?

夜確認行きましたが早く締まるような気がします。

————————————————-

2軒目はこちら

セカンドロード沿いにある両替所

オールパタヤさんを南下します。

soi12と13の間にあるLek hotel下です。↓

ビーチロードウォーキングストリートはレートいいとこあるのかな?

————————————————-

最近タイを旅行していて気づいたこと

両替の際パスポート提示しろとあんま言われなくなった。

ホテルのキーデポジットをあんま言われなくなった。

たまたまかもしれません。

そんなこんなでパタヤでは

1万円あたり100バーツぐらい低レート両替所もあるので皆様注意してくださいね。

皆様よろしかったら是非 ゲストハウスなんで家ねんhttps://yasuyado.okinawa

スワンナプーム国際空港とパタヤのPCR検査場に行ってきた。

スワンナプーム国際空港パタヤ行きバスチケット売り場裏側付近のPCR検査場を空港到着したのでのぞいてみた。20221208

PCR検査場

一応やってるのかなあ 値段は見てないが 1200バーツで合ってるのかなあ?

20時頃行きましたがこんな感じでした。 でもよくみたら右のドアに×って書いてあるなあ(笑)

左には人いてるしたぶん営業してるんだろう。。もしかしたら抗原検査なのか?

謎深まる。。。

しかしもうすぐPCR検査できるとこなくなるんでしょうね。

いつまで日本は意味のないことをするのだろうか。

タイはというとタイ人以外はほとんどマスクしてない状態ですね。

ちなみに私はバス内ではマスクしろと注意されました。(笑)

————————————————-

最終的にパタヤにいたので今回はナクルアにある保健所行ってみた。

Pattayarak Health Unit 読み方 パタヤラック ヘルス ユニットなのかな?

海鮮市場の隣のとこ

セカンドロードから10バーツで行ってきた。

20221206  PCR検査900バーツでした。

検査結果を次の日10:30以降に取りに行きます。2日でソンテウ代が40バーツかかりました。

結果の紙ですがタイ語と英語の2種類頂けます。

なんか他のサイトに検査の時間が記入されてないと書いてありましたが

私が行ったときは検査時刻まで記入されておりました。↓朝8:50

PCR結果陰性

帰国時のVisit Japan Webアプリも問題なくいけました。

Visit Japan Web

しかし3年ぶりに行ったタイ

マリファナ王国に大きく舵を切った感じで

何でもあり状態でした。

蚊よけスプレー

空港で蚊よけスプレー達と醤油没収されたよ。

120ml入り 20mlオーバー 負けて欲しかった悲。。。

マレーシア クアラルンプールからタイ ウタパオ国際空港(パタヤ)へ

マレーシア クアラルンプール国際空港から タイ ウタパオ空港パタヤ)へAirasiaで飛んでみました。

KUL12:45発ーUTP13:45着 超楽ちんです。

入国審査空いてます。

ウタパオ空港内はこんな感じ

綺麗な空港です。
1Fロビー
デザート屋さん
待合所
KFC有り
なんだろう免税店?
警備員室かな?セキュリティーかな?
診療所もあります。
ATM 両替所
両替所 レートは不明
東南アジア 定番カフェ
寿司バーもあります。
SIMカード買えます。
ここの出口を左に曲がるとバスチケット売り場です。
空港の出口を出てを左にまっすぐいくとチケット売り場があります。レンタカー屋もあります。
ウタパオ空港です。 ラヨーン県になります。この空港はウタパオ海軍航空基地に併設されています。
パタヤやラヨーン行きバス切符売り場 パタヤまで車で約1時間 この日は渋滞無くすんなり到着
切符売り場 
ミニバン車内 もしかするとでかい荷物は追加料金かかるかもです。
BiGC到着です。
パタヤスクンビット前BIGCまで150Bです。ここからホテルまで別料金です。チケット買うときにホテルを伝えます。

こんな感じです。

クアラルンプール国際空港からドンムアン国際空港までのチケットよりこちらが安かったので今回利用しました。 

ドンムアン空港 スワンナプーム国際空港からのバスよりパタヤ方面へは早く着くみたいです。

ただ 日によっては渋滞もあるかもしれません。この日は1時間以内に到着しましたが。。。

ミニバスチケット料金は宿泊ホテルまでとBIGC前(150B)まででは料金が違います。ミニバスの本数はわかりませんが到着便に合わせて出発するんだと思います。

あと空港は小さいのですが両替やSIMの購入 食事など一通りできます。

今回はサメット島方面に行きたかったのですが急遽パタヤ行きに乗車してしまいました。

トラート方面 カンボジア方面へはもしかしたら便利な空港なのかもしれません。

沖縄北部本部町ゲストハウスなんで家ねんオーナーが行く安旅リポートでした。http://yasuyado.okinawa